====================================
 大阪市鶴見区 榎本剣友会

 ■稽古場所   大阪府大阪市鶴見区今津北1-5-35 榎本小学校体育館
 ■曜日時間   少年 (日)18:30-20:00
            (土)9:00〜11:00
            (水)19:00-21:00(初心者以外 今津中学校)
         一般 (日)20:00-21:00
 ■連絡先    090-9712-4922  メールでのお問合せ
 ■入会金    なし
 ■月会費    1000円

 ■備考   @保険料が年間 中学生まで800円 一般1850円が必要です。

 入会を検討中の方からの質問集

 ■Enomoto KenyukaiEnglish Page    ■過去の榎本剣友会ブログ
 ====================================


大きな画面でカレンダーを確認する

このカテゴリの記事一覧です。

2015.12.11

昇級審査

先日の日曜日
後期の審査並びに練習試合がありました。
午前は練習試合
個人戦は3人抜きまで
団体戦はトーナメント戦
個人の部では3人抜きが3名
小学生団体戦は決勝まで進み準優勝
中学生は団体戦 優勝
ここしばらく無い好成績で練習試合を終えました。
特に出れば負けの小学生チームが練習試合ですが、決勝戦まで進めたのは大収穫で貴重な経験が出来ました。
全ての視線が自分達の試合に集まる決勝戦は緊張したらしいです。
少し固い感じがありましたね。
負け方も潔かったです(笑)

午後からは昇級審査
午前中とガラリと変わり厳守な雰囲気の中
新入部員4名もおっかなびっく審査を受けてました。
1年生〜6年生まで審査が終了したのは4時頃 部員は解散
私は最後の仕事の審査結果の発表と好評を聞いて帰りました。
審査の発表では唯一ある3級〜1級への飛び級が榎本の部員1人だけ頂ける嬉しい内容でした。

この日の夜は稽古日
子供達は昼間の疲れなど何処?
元気な姿を道場で見せてくれました。
それぞれ審査結果の発表に子供達のモチベーションも上がり元気良く稽古に取り組んでました。#enomoto171A4444-A2B5-45C6-AEAC-2C90E4943667.jpgA5F5861C-29AE-4CEA-9079-E6698BC0A840.jpgDD0199A2-9AD8-4793-9E44-3D6C5BB8139F.jpg


2015.07.03

AED講習会

梅雨も終盤で優れ無い天気が続く大阪ですが皆様はお変わりございませんか?
榎本剣友会では去年からAED講習会を開催しています。
みなさん スポーツや色んな活動をされてる時にAEDがどの場所にあるか? 走って何分?ご存知ですか?
これは非常に大切な事だと知りました。
去年からお手伝いして貰っているトレーナーの提案で始めたこの行事
私達の活動場所学校には必ずAEDがあります。 しかしそれの使い方???
講習会を続ける事で子供たちも保護者も覚えて貰える事と信じてます(笑)
剣道の現場でもこのAEDが活躍した事を最近耳にします。
みなさご存知の大先生や私の母校の日本一名前が短い先生もお世話になってるようです。 心肺蘇生 非常に力が要ることややり方にも驚きます。是非 皆さんも他人事と思わず講習会に参加してみて下さい。
#enomoto6F573637-531C-4C2C-812A-953ADBE8EC08.jpg9CAD61FD-1D94-4A8D-8781-0914DDB9502D.jpgDAEA0D66-51BC-4B08-8AAD-FAE6BB7F2B61.jpg1903118B-A3F4-4D8A-AC5C-6B0AF330C759.jpg

2015.02.01

メディカルチェック

昨日は大阪でも雪の舞う寒い日でしたが、豊中の岡町にある南谷クリニックで子供達のメディカルチェックを受けに行きました。去年からお世話になってるアスレチックトレーナーの提案で始まったこの企画、子供達の柔軟性や関節の可動範囲また関節の緩み等が無いか診てもらい今後の競技生活を見守る試みです。
細かなデータは後日送られてきますが、全体的に非常に身体が硬いのに驚きました。
検診に当たられたスタッフさんからの指摘も有りましたが、剣道をしてる方は全体的に身体が硬い方が多いそうです。
成る程 ストレッチ等をしてる光景は何処に行っても殆ど見かけません
先ずはストレッチからですね。今のままではしなくて済む怪我までしそうな勢いです。
小学生からストレッチやクールダウンを習慣化して自分自信の身体や心と向き合えケアーをできる選手になって欲しいです。
さて先ずは第一歩 榎本剣友会の挑戦が始まりました。
チェックが終わり帰りは中学生の先輩が先導してグランフロントまで移動して遊び19時からは食事会 串カツ食べ放題も中学生と小学生入り混じって楽しんでました。
公共の場での行動もいい勉強になった
本日のメディカルチェック ツアーでした
南谷クリニックの皆さん また企画を提案して頂いた田中AT 引率の保護者の皆さん有難う御座いました。
6D387229-A48A-4338-AC52-92D1906DA60D.jpg5C2051BB-4A68-4C69-9F2F-29A630802490.jpg1262C3EA-2C79-4233-A4C2-E12A035B01C6.jpg4E3457BA-5527-4DB5-8465-AF0D164B4DB9.jpgF4408835-12FB-4BE6-934C-8431293CBBBE.jpg


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。