少年部についての質問集
Q1、指導者は何名おられますか?
A1、現在は全員で4名+補佐2名です。
錬士六段1名、五段1名、四段2名で、指導補佐として2名が
指導サポートを行っています。
指導者は、実業団経験者、武道学科の卒業生がおります。
Q2、道具は最初に何をそろえればいいですか?
A2、入会の初期は、足さばきなどの稽古が主になるので、運動を。
しやすい格好で稽古に参加してください。
Q3、保護者がお手伝いすることはありますか?
A3、稽古で万が一けがをした時に使う氷を用意してもらったり、
救急箱などを入れた袋を当番制で持ってきてもらう程度です。
Q4、稽古の方針を教えてください?
A4、礼儀、忍耐力、目的に向かい努力する姿勢、年代を超えた人間関係
を築く力を養っていただくことを重視しています。
技術面では、しっかりした基本動作を身に付け、中高生や大人に
なってからも通用する土台を築いてもらうことを大切にしています。
Q5、級や段は取得できますか?
A5、基本的には、小学生で1級、中学生で2段を取得することを目指し
稽古を行っています。
成年部についての質問集
Q1、ブランクがあっても大丈夫ですか?
A1、会員の半数は数年〜十数年のブランクがあります。
安心して参加してください。
Q2、初心者の入会も可能ですか?
A2、はい。大丈夫です。
初心者の方にも基礎から剣道を学んでいただけるよう、初心者
ようの稽古メニューがあります。
Q3、どのような稽古内容ですか?
A3、20分程基本稽古を行い、40分程地稽古を行います。
体力に合わせて自由に休憩を取りながら稽古していただけます。