今年の中学生には色んな経験をしてもらうのが目的です。
道場の内外での立ち振る舞い全てが勉強になります。
今回泊まった福井県立武道館も公共施設の合宿所の為 布団のシーツなどもセルフサービス 敷布団、掛け布団、枕には自分でシーツをかける 朝になるとシーツをたたみ所定の場所に出し部屋を掃除する
まず家ではやってませんよね(笑)
こんな体験が出来るのも遠征や合宿の良いところでお金では買えない経験ができます。
今回行かせて貰った福井高校の先生はヤス先生、ヒデ先生の恩師でも有ります。
2人の先生が小学六年生〜中学3年生まで京都でみっちり基本を叩き込んでくれました
。いざ稽古になると広い武道館に懐かしい先生の指導と怒鳴り声は以前と変わりなく温かくも厳しい響きの良い物でした
怒鳴られている子供達はたまったもんじゃ無いと思いますが(笑)
なんせゴルゴ13丸出しの先生ですから…
迫力足る物恐ろしくあります。
この私が一番緊張する先生でも有ります(苦笑)
そんなこんなで約1.5日の遠征が終わり帰りの車中では達成感が有ったのか賑やかな車内でした。
運転手の私もそんな子供達に励まされ運転を頑張れました。^_^
合宿を終えて
福井其処には私達の基礎を教え込んで頂いた先生が、その当時と全く変わらない指導をされてました。
それを体験できて自分達も自信を持てました。稽古=いにしえに学ぶ 私達も継承する為に今後も精進いたします。